ページの先頭です

ホーム

〒300-2746
茨城県常総市鴻野山859-1
TEL 0297-43-7527
FAX 0297-43-7597
E-mail 
551405@sch.ibk.ed.jp

所在地

 

  常総市のWEBサイトへ

 茨城県教育委員会WEBサイトへ

 

訪問者数

109180

令和6年5月21日
 からのアクセス数

 

更新情報

 業間休みや昼休みは、グラウンドでサッカーやブランコなどをして元気に遊んでいます。高学年や中学年の児童が、低学年の児童と一緒に遊んでいる姿もたくさん見られました。

       

 今日の朝に、飯沼の民生委員の方々が来校し、登校する児童へのあいさつ運動を行いました。「おはようございます!」という元気のよいあいさつが、たくさん聞こえていました。

   

 3年生は、埼玉県の鉄道博物館に遠足に行きました。集合写真を撮り、科学ステーションで博物館の方のお話を聞きました。グループごとに館内を見学しました。たくさんの種類の車両を見ることができ、車両の中に入ったり、運転の疑似体験などをしたりしました。

         

 本日、常総市教育委員会の先生方が来校し、3・4校時の授業を参観していただきました。授業のめあてに基づいて学習を進め、最後にできるようになったことをまとめました。日々「わかる授業」を目指し、授業力の向上に努めていきます。

       

 本日、1年生と6年生が合同学習を行いました。1年生がこれからタブレットを使用できるように、6年生がタブレットの設定や使い方を丁寧に教えてあげました。1年生は、実際にタブレットを操作し、起動や終了の仕方など、6年生に優しく教えてもらっていました。

       

 1年生の生活科の学習では、「学校たんけん」を行いました。グループごとに、学校にあるいろいろな教室を見てまわりました。図書室、理科室、保健室、音楽室、放送室、職員室、校長室など…たくさんの場所を知ることができました。

     

 本日、栄養教諭の先生が来校し、1年生に食についての授業をしていただきました。給食に使われている食材はたくさんあること、牛乳に含まれているカルシウムのはたらき、何でも食べると元気が出ることなどを知ることができました。

       

 今日は、今年度初めてのクラブ活動が行われました。屋外スポーツ、屋内スポーツ、科学・工作、手芸・料理、タブレット・PC、絵画・ボードゲームの6つのクラブで活動をしていきます。これから活動することを決めたり、実際に活動をしたりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。

     

 ゴールデンウィークが終わり、久しぶりの登校でした。連休中のことなど、楽しそうに話をしていました。今日は、朝の時間に、保健・給食委員会の児童による、ハンカチ、ティッシュ、つめ、髪の毛などの身だしなみの確認がありました。

     

 5年生の算数では、「比例する2つの関係を数直線で調べよう」というめあてで、数の倍数を利用して答えを導く学習をしました。友達同士で考えを伝え合いながら、意欲的に学習に取り組んでいました。

 明日から4連休です。交通事故や水の事故に気を付けて、無事に休みを過ごして欲しいと思います。