更新情報
-
12/1(金)、授業参観と懇談会を実施しました。ご多用の中、たくさんの保護者の皆さんに来校していただきました。たいへんありがとうございました。
-
11/30(木)、1年生が幼稚園の年長さんを招いての「あきまつり」を行いました。1年生は、司会をしたり説明したりして、たいへん頼もしい姿でした。鬼ごっこや遊具遊びでは、年長さんの面倒をよくみていました。
-
11/29(水)、5年生が栃木県防災館へ校外学習に行きました。防災についての学習をしたり、班ごとに「大雨」「煙」「地震」の体験したりしました。貴重な体験をして多くのことを学ぶことができました。
-
先週の火曜日の2年生外国語の様子です。1月から12月までの英語での呼び方をALTの先生に教えてもらい、何度も繰り返して言ったり、クイズに出して答えたりしました。
-
5年生がティーボールに挑戦していました。小さいボールをバットで打つのと、飛んできたボールをキャッチする守備ともに、とても難しそうでした。
-
1年生が、2時間目にチューリップの球根を植えました。ひとりひとりが、鉢の中に土を入れたあとに球根を植えることができました。芽が出て、つぼみができて、花が咲くのが今からとても楽しみです。
-
本日より、業間休みに持久走をはじめました。曜日を決めて行います。途中で歩かないで走りきれるスピードで走ることは、難しいようでした。
-
昼休み、園芸委員会のみんなと担当の先生で、ハボタンとパンジーを植えていました。寒い冬を元気に越えて欲しいです。
-
11/6(月)、2年生が校外学習に行ってきました。生活科「わたしのまちはっけん」と国語科「メモをとるとき」「こんなものみつけたよ」の学習として、近隣の商業施設と常総市天然記念物の大ケヤキを見学してきました。グループごとにきめた商業施設へ行き、見学をしたり質問したりしてきました。その後全員で大ケヤキを見てきました。たくさんの「はっけん」があったようです。たくさんの保護者の方にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
-
11/2(木)、1年生が校外学習に行ってきました。生活科「あきとあそぼう」の学習として、石下総合運動公園へ行きました。いろいろな「秋」を見つけてきたようです。たくさんの保護者の方のお手伝いをいただきました。ありがとうございました。