2月の給食献立を紹介します!

2月1日(火)

ごはん 牛乳 かにクリームコロッケ(ソース)

鶏肉のトマト煮 オニオンレタススープ

 茨城県はレタスの生産量全国第2位の産地です。茨城県の広大な畑で育ったレタスは、品質・おいしさ・新鮮さともに満点!甘くて、みずみずしく、歯触りがよいと評判です。玉レタス以外にも、非結球のリーフレタス類も栽培されています。

 給食ではスープの具材として使うことが多いですが、加熱するとかさが減ってたくさん食べることができます。サラダだけでなく、炒め物やスープでもおいしくいただきましょう。

2月2日(水)

~ 豊岡・玉 統一献立 ~

コッペパン(チョコペースト) 牛乳

白身魚のマスタード焼き

キャベツとツナのサラダ(サウザンアイランドドレッシング)

コーンポタージュ

 キャベツが栽培されたのは、ヨーロッパが始まりと言われています。日本へは、江戸時代にオランダ人によって長崎に伝えられましたが、このときは野菜としては定着せず、花壇に植える観賞用の植物として栽培されました。

 冬に収穫される「冬キャベツ」は、葉がしっかりしているので、ロールキャベツなど熱を加える調理に適しています。給食ではすべての食材に火を通しているため、冬キャベツでもおいしく食べられますよ。みんなしっかり食べていたので、残量も少なめでした。

2月3日(木)

~ 節分 献立 ~

ごはん 牛乳 いわしのかば焼き

大根のそぼろ煮 白菜の味噌汁

 「節分」とは、季節の変わり目の日のことです。冬が終わり、春の始まりとされる「立春」の前の日を「節分」といいます。今年は2月3日です。

 節分の日には、豆まきをして、災いをもたらすとされる鬼を追い払い、「福」を呼び込む行事が行われます。他にも、いわしの頭をひいらぎの枝に刺して、玄関に飾る風習もあります。また、福豆を自分の年齢の数だけ食べると、1年間を健康に過ごせるともいわれています。昔から伝わる伝統的な行事を、これからも大切にしていきましょう。

2月4日(金)

ごはん 牛乳 ハンバーグおろしソース

ひじきの炒め煮 もやしの中華スープ

 「ハンバーグ」とは、「ハンバーグステーキ」の略で、牛ひき肉にパン粉・卵・炒めたたまねぎ・調味料などを加えて混ぜ、楕円形にして焼いた料理です。

 ハンバーグの起源となる料理は、ドイツのタルタルステーキ(生肉を粗みじんにして味付けし、薬味と卵黄を添えた料理)に火を通したものと言われています。

 和風でも洋風でもおいしいハンバーグは、子どもたちにも人気の料理です。大根おろしソースがよく合っていておいしかったです。

2月7日(月)

鶏五目うどん(ソフトめん 鶏五目汁) 牛乳

ブロッコリーとツナのサラダ(ごまドレッシング)

ミルクドーナツ

 ドーナツの名前は、「Dough(ドウ):生地」と「Nut(ナッツ)木の実」がくっついてできたもので、もともとはナッツ(クルミ)を入れて揚げたお菓子でした。

 みなさんが思い浮かべるドーナツには穴が開いていると思いますが、これはアメリカで誕生しました。全米ドーナツ製造組合の記録には、昔、船乗りが子どものころによく作ってもらっていた揚げ菓子がいつも生焼けだったので、中までしっかり火が通るように、穴をあけて揚げるようになったといわれています。

 給食のドーナツはさっくりふわふわでおいしかったです。

2月8日(火)

減塩 献立

~毎月20日は「いばらき美味しおデー」です~

ごはん 牛乳 酢豚

もやしと水菜のサラダ(和風クリーミードレッシング)

かぶのくず仕立て

 食塩(ナトリウム)のとりすぎは、生活習慣病の原因になることがわかっています。厚生労働省では1日の食塩相当量の目標量を定めていますが、最近の調査によると、3g程度上回っている現状があります。

 茨城県では毎月20日を「いばらき美味(おい)しおデー」とし、茨城県民の健康増進を図っています。給食でも月1回減塩献立を実施しています。今日の給食のポイントは、酢豚の酸味と、スープのとろみです。香辛料や酸味を効かせたり、とろみをつけることで薄味でもおいしく食べることができます。家庭での食事の参考にしていただければと思います。

2月9日(水)

世界の料理 ~インド共和国~

ナン 牛乳 ロングウインナー

バターチキンカレー

フルーツマンゴーゼリー和え

 インド共和国は、人口が中国に次いで2番目に多い国です。国土が広いインドでは、地方によって味付けや素材も様々です。北インドは、ナンやチャパティという薄焼きのパンが主食で、ガラムマサラという香辛料をよく使います。南インドは、インディカ米という細長い米が主食で、辛みの強い料理が好まれ、ココナッツミルクをよく使います。

 バターチキンカレーは、北インドの宮廷料理で、バターや生クリームでコクを出したカレーです。濃厚でまろやかな味わいは、日本人にも好まれます。

 給食でもカレーは大人気で、今日も完食できた児童がたくさんいました。

2月10日(木)

ごはん 牛乳 肉シューマイ(1,2,2,2)

チンジャオロース もやしのごま味噌スープ

 今日は中華料理です。どのクラスもよく食べていました。ピーマンは苦手な児童が多い食材ですが、チンジャオロースはいつも残量が少なめです。スープにはすりごまが入っているため、コクが出て、薄味でもおいしく食べることができます。

 少しの間、オンライン学習になりますが、おうちでも「早寝・早起き・朝ごはん」で1日を元気にスタートしましょう!

2月21日(月)

肉うどん(ソフトめん 肉うどん汁) 牛乳

野菜かき揚げ 生揚げのそぼろ煮

 1週間ぶりの給食は、かき揚げうどんでした。コロナウイルスが今まで以上に猛威を振るっているため、給食時間も手洗いうがいとアルコール消毒、前向きで黙食することを徹底しています。感染予防に努めながら、残さずおいしく給食を食べましょう。

2月22日(火)

ごはん 牛乳 いかのさらさ揚げ

コンコンプルコギ わかめスープ

 「さらさ揚げ」とは、カレー粉やしょうゆ、酒、生姜などで下味をつけて、でん粉をまぶして揚げた料理です。「さらさ」は、漢字で「更紗」と書き、インドの布織物のことをいいます。カレー粉で黄色っぽく色づいた揚げ物が「更紗」模様に似ていたため、名付けられました。

 プルコギには、常総市産のヤーコンや茨城県産のれんこんが使われており、シャキシャキとした食感が楽しめました。

2月24日(木)

菅原小学校・鬼怒中学校 リクエスト献立

わかめごはん 牛乳 鶏肉の唐揚げ(1,2,2,2)

もやしのナムル(香味塩ドレッシング) 豚汁

焼きプリンタルト

 今日はリクエスト献立です。子どもたちの大好きな料理ばかりで、残量も少なかったです。

2月25日(金)

ごはん 牛乳 棒餃子 マーボー豆腐

ワンタンスープ

 今日は中華料理です。給食では何度も登場している定番メニューですが、完食している児童が多く、よく食べていました。

 

2月28日(月)

味噌煮込みうどん(ソフトめん 味噌煮込み汁)

牛乳 じゃことキャベツの和え物(和風ドレッシング)

かぼちゃのおやき

 味噌煮込み汁には常総市産の大根や白菜、ほうれん草が使われています。地産地消を促進するために、これからも多くの食材を使っていきます。