7月18日(金) 1学期終業式は熱中症対策のためオンラインで行われました。2年生代表児童からは、「自主学習で学校の勉強の復習を家でしかっり行ったことや積極的に授業中に発表できたこと」、4年生代表児童からは、「クラスのためにを自主的に行動できたこと、あいさつ・返事を積極的にできたこと」、6年生代表児童からは「時間を上手に使って多くの本を読めたこと、登下校中にすれ違う人に欠かさずあいさつができたこと」等が1学期に頑張れたこととして発表されました。学校長からは、1学期にうまくいかなかったことをマイナスにとらえず、「悔しい経験」「苦しい経験」を次のステップへの「挑戦する力」に変えていってほしいと話がありました。子どもたちにとって、この夏休みが自分の命を大切し、貴重な経験ができる日々になってほしいと思います。