3月の給食献立を紹介します!

3月21日(木)

ジャージャーめん(ソフトめん ジャージャー汁) 牛乳

えびシューマイ(2,2,2,3)

枝豆サラダ(ソイドレッシング) チョコドーナッツ

 今日は令和5年度の給食最終日です。来年度も健康なからだ作りの見本となるような(たまにはデザートなどのお楽しみも…)給食をお届けしたいと思います。みなさんは、給食を作ってくれた調理員さんや食材を育ててくれる人、食べ物の命に感謝して、来年度もおいしくいただきましょう。明後日からは春休みです。給食のない春休みも規則正しい食生活を心がけ、元気に新年度を迎えましょう。

3月15日(金)

ごはん 牛乳 マヨたまカツ

のり和え(和風ドレッシング) すき焼き煮

 今日のすき焼き煮に使われている肉の種類は何でしょう? ①牛肉、②鶏肉、③豚肉…正解は①牛肉です!学校給食は、限られた予算で作っているため、値段の高い牛肉はなかなか使用できませんが、今回は奮発して牛すき焼きにしました。牛肉には、私たちの体を作るたんぱく質が多いことはもちろんですが、鉄分が豚肉や鶏肉よりも多く含まれます。貧血の予防に役立つ鉄分は海藻類にも多く含まれます。今日は和え物にのりが使われているので、鉄分たっぷり献立です。おいしくいただきました。

3月18日(月)

~ 小学6年生 卒業お祝い献立 ~

ごはん 牛乳 春巻き プルコギ レタススープ

お祝いケーキ

 6年生のみなさん、明日はいよいよ卒業式ですね。小学校で食べる最後の給食は楽しく食べていますか?この6年間でみなさんは大きく成長しましたね。友達や先生とたのしく給食を食べたこと、苦手な食べ物に苦労したこと、様々な思い出があることでしょう。6年生は給食を残さず食べる人が多かったです。今年度、3回実施した給食残量調査では、3回とも一番残りが少なかったです。さらにすごいことに、6年生には牛乳を残す人がいませんでした。素晴らしいですね!

 中学生になると、心も体もさらに大きく成長していきます。同時に、自分自身で選んで食べる機会が増える時期でもあります。健康を意識して、食べることを大切にし、充実した毎日を過ごしてくださいね。食べ物は体を作り、命を守る大切なものです。卒業してからも、食べることを大切に考えられる人でいてください。

3月13日(水)

~ 郷土料理 奈良県 ~

ごはん 牛乳 さばの味噌煮 きんぴらごぼう

にゅうめん カップフルーツ

 1300年ほど前の奈良時代では、奈良県が日本の政治の中心地でした。大仏をはじめ有名な仏像も多く、世界遺産に登録される寺院や文化財が数多くあります。

 昔から良質な水と小麦に恵まれていた奈良県三輪地域は、そうめん発祥の地と言われています。冬に湿度が低く、寒風が吹き下ろすため、そうめんづくりに適した気候です。

 全国的に知られている奈良県の郷土料理である「にゅうめん」は、漢字で「煮麺」と書きますが、その字の通りそうめんを煮て、温かいだしで食べる料理です。そうめんというと、夏の暑い時期に冷やして食べるイメージが強いですが、温かくてもおいしく食べることができます。さまざまな食べ方でそうめんを味わってみましょう。

3月14日(木)

カレー南蛮うどん(ソフトめん カレー南蛮うどん)

牛乳 たこ焼き(2,2,2,3)

バンバンジーサラダ(バンバンジードレッシング)

 バンバンジーは、ゆでた鶏肉を細く切り、練りごまなどの入ったソースをかけて食べる中国料理です。漢字では「棒棒鶏」と書きます。漢字の由来は、もともと中国で、蒸して硬くなった鶏肉を棒でたたいてやわらかくしていたことからつけられたといわれています。今回の給食では、ゆでた野菜と鶏のささ身を合わせて、サラダ風にしました。

3月11日(月)

~ 常総市内 統一献立 ~

ごはん 牛乳 いかのチリソースかけ

チャプチェ チンゲン菜の中華スープ

 「チャプチェ」は、韓国の料理です。肉や野菜、きのこを細切りにして、春雨と一緒に炒めて甘辛く味付けします。もともとチャプチェは野菜だけの炒め物でしたが、次第に春雨を入れた料理に変わっていきました。お祝いの席や多くの客を招くときなどに作られる伝統料理です。今日は、豚肉、にんじん、小松菜、たけのこ、干ししいたけ、もやし、春雨を使ってチャプチェを作りました。

3月12日(火)

米パン(メープルジャム) 牛乳 フライドチキン

グリーンサラダ(シーザーサラダドレッシング)

ミネストローネ

 メープルシロップは、カエデの木の樹液を煮詰めたものです。ここでメープルクイズです。1本のカエデの木からメープルシロップはどのくらいできるでしょうか?①約20リットル(2リットルペットボトル10本分)、②約1リットル(2リットルペットボトル半分)…正解は①約1リットルです。1本のカエデの木からとれる樹液は約40リットルです。それをゆっくり煮詰めて、約1リットルのメープルシロップができます。とても貴重ですね。カナダの名産品として有名な甘味料で、ホットケーキやワッフルにかけて食べられています。カエデの葉は、カナダの国旗にも描かれているほど、国のシンボルとなっています。

3月7日(木)

豚キムチうどん(ソフトめん 豚キムチ汁) 牛乳

おさかなポテト チーズサラダ(柑橘ドレッシング)

焼きプリンタルト

 今日の「おさかなポテト」は、魚のすり身をつなぎに使用した、じゃがいもたっぷりのハッシュドポテトです。ここで、練り製品クイズです。次の4つのうち、1つだけ原料が違うものがあります。それはどれでしょうか? ➀ちくわ、②さつま揚げ、③厚揚げ、④かまぼこ…答えは③の厚揚げです。厚揚げは大豆から作られますが、他の3つは、魚が原料の練り製品です。魚の身をすりつぶして、塩、砂糖、でん粉などを加えて練ったものに、熱を加えて作ります。今日のおさかなポテトは、練り製品が苦手な人も食べやすいように作られていました。

3月8日(金)

~ 中学3年生 卒業お祝い献立 ~

ごはん 牛乳 ハンバーグおろしソース

じゃがいもの塩麹炒め キャベツの味噌汁

ヨーグルト

 中学3年生は、今日が最後の給食です。多くの人は、給食がなくなるので、お昼ごはんを自分で用意することになります。自分でお昼ごはんを用意するときに、どんな風に料理を組み合わせたらよいか迷ったときには、ぜひ給食を思い出してみてくださいね。

 味噌汁に使ったほうれん草は常総市産です。おいしくいただきました。

3月5日(火)

メロンパン 牛乳 鶏肉の香草チーズ焼き

ミートソースペンネ かぼちゃのシチュー

 メロンパンは、日本で生まれた菓子パンの一つです。パン生地の上に甘いビスケット生地をのせて焼きます。パンの名前の由来は、いくつかあります。パンの上に乗せるビスケット生地のメレンゲがなまって「メロン」となったというものや偶然ひび割れたビスケット生地がマスクメロンに似ていたというものです。材料にメロンが入っているわけではありませんが、最近はお店で実際にメロンが入っているメロンパンも売られています。「道の駅常総」にも有名なメロンパンが売っていますね。みなさんは道の駅のメロンパンを食べましたか?

3月6日(水)

わかめごはん 牛乳 鶏肉の唐揚げ(2,2,2,3)

ナムル(香味塩ドレッシング) 豚汁

 今日の献立は、以前はリクエスト献立としてよく登場していました。みなさんが好きなものばかりですね。唐揚げは給食ではもちろんのこと、お弁当のおかずや定食のメニューでも子供から大人までとても人気の高い料理です。給食の唐揚げは、衣には片栗粉を使い、味付けの隠し味としてすりおろした生姜とにんにくを入れています。今日は3,000個もの唐揚げを調理員さんが一生懸命に揚げてくれました。おいしくいただきましょう。

 

3月1日(金)

ちらしずし(酢飯 ちらしずしの具) 牛乳

さわらの幽庵焼き 菜の花のすまし汁

 3月3日はひな祭りです。ひな祭りは、女の子の成長と幸せを願う行事で、五節句のひとつである「上巳(じょうし)の節句」が起源です。季節の花にちなんで「桃の節句」ともいいます。桃の花やひな人形を飾り、さまざまな願いを込めた料理やお菓子を食べて厄を払います。また、さわらや菜の花、三つ葉は、春の訪れを告げる食べ物です。旬の味を楽しみましょう。

3月4日(火)

カレーライス(麦ごはん チキンカレー) 牛乳

ミニアメリカンドック(1,1,2,2)

フルーツみかんゼリー和え

 今年度最後のカレーは「チキンカレー」です。カレーのルウは、バター、油、カレー粉と「ある粉」を、時間をかけてじっくり炒めて作ります。カレーのルウに使われている「ある粉」とは次のどれでしょうか? ①小麦粉、②片栗粉、③米粉…正解は③小麦粉です。給食では市販のカレールウを使っていますが、3種類のカレールウを混ぜ合わせて作っています。たくさんのルウを使うことで、いろいろなスパイスが混ざり合っておいしさを生み出します。みなさんが好きなカレーはどんなカレーですか?