10月2日(木)に茨城大学より講師をお招きし、4,5,6年生に向けて防災学習「防災について学ぼう!」を行いました。

東日本大震災や常総市の水害について実際の映像や写真を見ながら、当時の話をみんな真剣な表情で聞いていました。

後半は、防災ゲーム「クロスロード」を行い、災害が起こったときに自分はどうするかを考えたり、友達の考えを聞いたりしました。

授業後には、「自分の命を守るために災害に備えておくことが大事だということが分かった。」「クロスロードをやってみて、人によっていろいろな意見が分かって楽しかった。」「避難所では、他の人を手伝ったり、迷惑をかけないようにしたい。」等と振り返っていました。

防災学習の中で、「家族で防災会議を開くこと」「非常用の持ち出し袋を用意しておくこと」の2つの宿題が出ました。

是非、ご家庭で避難場所や防災バッグについて話し合ってみてください。