4月30日 6の3 理科の授業
6の3、理科「ものの燃え方」の授業の様子です。
「ものが燃える前と後の空気には、どのようなちがいがあるのだろうか」をめあてに学習をしていました。
今日は、気体検知管と石灰水を使った実験の結果から、「ものが燃えると空気中の酸素が減り、二酸化炭素が増える」という結論を導いていました。
登録日: 2025年4月30日 /
更新日: 2025年4月30日
訪問者数
令和4年3月11日
からのアクセス数です。
6の3、理科「ものの燃え方」の授業の様子です。
「ものが燃える前と後の空気には、どのようなちがいがあるのだろうか」をめあてに学習をしていました。
今日は、気体検知管と石灰水を使った実験の結果から、「ものが燃えると空気中の酸素が減り、二酸化炭素が増える」という結論を導いていました。