交通アクセス(地図表示)
常総市のWEBサイトへ
茨城県教育委員会WEBサイトへ
5月16日(水)の市陸上競技記録会に向けて,今日から朝の陸上練習が始まりました。今年も,猪瀬芳美先生を講師に招き,体の動かし方や走り方について指導していただきます。また,5月1日(火)からは,種目別練習が始まります。
まだ,春先なので,体が思うように動かないこともあるかもしれませんが,猪瀬先生からは,苦にならない楽しい練習をしていただいているので,あっという間の練習時間だと思います。
市陸上競技記録会は,6年生のみの参加になりますが,5年生も来年に向けて,一生懸命練習に参加しています。週末は,体をしっかり休めて,毎日の練習に元気に参加できるよう,保護者の皆様にもご協力いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
今日から,1年生の給食が始まりました。ちょっぴり大きめの白衣を着て,早めに準備を始めました。全員,落ち着いて配膳することができたようです。
担任の内海先生からは,ソフトめんの袋の開け方や牛乳の飲み方など,食べ方について話がありました。みんなしっかり話を聞くことができていて,とてもすばらしかったです。
これから毎日食べる給食です。たくさん食べて丈夫な体をつくりましょう!
9日に32名の1年生が入学して,1週間が経ちました。今日は,6年生を中心に,2校時に「1年生を迎える会」を行いました。
6年生のお兄さん,お姉さんと手をつないで入場してきた1年生。とってもかわいかったです。また,隣にいる6年生は,一段とたくましく感じられ,6年間の成長を感じさせてくれました。
1年生は,一人一人自己紹介をしました。名前と好きなものをしっかり発表することができました。また,2年生からのプレゼントとして花の種をもらったり,全校児童で名刺交換をしたりして,楽しい時間を過ごすことができました。
1年生にとっては,まだまだ不安なことがたくさんあると思いますが,全校児童で仲良く助け合っていきたいと思います。楽しい1年間を過ごしていきましょう!
平成30年度の入学式が行われました。32名の新入生は,小さな体いっぱいに入学のうれしさを表しているようでした。担任の内海先生の話をよく聞き,入学式も立派な態度で参加することができました。
今年度は,全校児童で入学式に参加し,新入生を迎えることができました。2年生は,お兄さん・お姉さんとなり,新入生の姿をとても楽しみにしていたようです。温かい雰囲気の中で,式を終えることができました。
明日からは,ピカピカのランドセルを背負って登校します。まずは,安全に十分気を付けて,元気に登校してほしいと思います。新入生のみなさん,たくさん勉強して,たくさん遊んで,楽しい学校生活を過ごしましょう。
学校便りのバックナンバー
・各ファイルはPDF形式です。閲覧ソフトをダウンロードして下さい。
<平成30年度 №1.pdf [828KB pdfファイル]
<平成29年度 №12.pdf [624KB pdfファイル]
<平成29年度 №11.pdf [616KB pdfファイル]
<平成29年度 №10.pdf [1244KB pdfファイル]
<平成29年度 №9.pdf [934KB pdfファイル]
<平成29年度 №8.pdf [1084KB pdfファイル]
<平成29年度 №7.pdf [511KB pdfファイル]
<平成29年 №6.pdf [563KB pdfファイル] >
<平成29年 臨時号.pdf [1224KB pdfファイル] >
<平成29年 №5.pdf [598KB pdfファイル] >
平成30年度がスタートしました。元気に登校してきた児童の表情からは,進級した喜びと希望に満ちあふれている様子がうかがえました。
始めに,今年度新しく飯沼小に赴任された先生方を迎える新任式が行われました。
岩田奈美先生 (龍ヶ崎市立愛宕中学校より)
木村奈未先生 (新規採用)
野仲英里奈先生(境町立森戸小学校より)の3名です。
早く飯沼小学校の生活に慣れて,児童とたくさん触れ合ってほしいと思います。
始業式では,校長先生より担任発表が行われました。新しい教室,新しいクラス,新しい先生。この新しい出会いを大切にして,今年度も素晴らしい飯沼小学校を創り上げていきたいと思います。保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。
今年も,先生方とお別れする季節がきてしまいました。本日,これまでお世話になった4名の先生方とお別れする「離任式」が行われました。
退職される飯田陽子先生,転任される横瀬真澄先生,鈴木久子先生,小田詩織先生から,飯沼小学校の全児童に向けて,お一人お一人メッセージをいただきました。
4月からは,それぞれの職場等で,ご活躍されることを願っています。どうぞ,お体に気をつけて,お過ごしください。今まで,ありがとうございました。
本日,平成29年度修了式が無事に行われました。修了証授与では,学級の代表児童が,校長先生から修了証をいただきました。1年間の頑張りをそれぞれが感じているのではないでしょうか。
春休みは短いですが,ゆっくりと過ごせるのではないかと思います。進級に向けて,気持ちや身の回りの準備を整え,健康や安全に十分注意して,楽しい春休みを過ごしてほしいと思います。
4月6日(金)の始業式に,みなさんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。
保護者の皆様,1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
あいにくの雨模様でしたが,第64回卒業式が行われました。真新しい中学校の制服に身を包んだ卒業生は,いつも以上に,真剣な表情で式に臨むことができました。在校生の態度も良く,来賓の方々からも,素晴らしい卒業式だったとお褒めの言葉をいただきました。
1年間で最大の行事である「卒業式」を無事に終えることができ,本当にうれしく思います。卒業生の保護者の皆様には,これまで,本校の教育活動に多大なご支援ご協力をいただき,深く感謝申し上げます。
卒業生のみなさん,心身ともに充実した中学校生活を過ごせますよう,職員一同願っています。本日は,おめでとうございました。