相手の壁を崩せ!(ブロッシュボール)

 今年度も特色ある教育活動助成事業として、「ブロッシュボール」という教材を購入させていただき、縦割り班対抗で楽しみました。

 「ブロッシュボール」とは、赤・青に分かれて自陣の壁を作りながら、相手の壁を攻撃して、できるだけ多くの自陣の壁を作れたチームが勝ちというものです。壁になるブロックやボールは、スポンジ状のとてもやわらかいものになっていて、陣取りと投運動が合体した新しいゲームになります。(ブロッシュとは、ブロックとクラッシュの造語)

 初めてのゲームなので、縦割り班ごとに練習期間を設け、16日に本番を迎えました。当日は、ブロックを積む係、ボールを投げて相手のブロックを崩す係、相手の攻撃を守る係と、班ごとに作戦を立ててゲームを楽しみました。最後の感想では、1年生から「とても楽しかった!」との声が上がり、全員が楽しく活動することができました。

 当日は、運営委員会の児童が進行を進めてくれました。事前の準備や運営まで、大変よく活動してくれました。みんなの笑顔がたくさん見られてよかったですね!